製品情報
ヨモギと笹の湯はいいな(入浴剤) |

※パッケージは実際のものと異なる場合があります。
10個入 ¥2,880‐
3個入 ¥980‐
(消費税10%・送料/別途)
ご購入はこちらから
お客様の声はこちら

この商品は山形・天童温泉「滝の湯ホテル」系列店「ひだまりハウス」でもお求め頂けます。
ひだまりハウス
山形県天童市鎌田本町1-2-1広重美術館1階
Tel&Fax:023-652-0151
(営業時間)9:00~19:00
|
北海道原生のオオバエゾヨモギとクマイ笹の初夏の生命力溢れる若葉を集め、 ㈱ユーアイナのオリジナルな混合比により開発した植物100%の湯浴葉です。
健康に良いとされるポリフェノールをたっぷり含み、お風呂を北海道の原野の香りが包み込みます。
ヨモギも笹も、伝統的に様々な分野で利用されています。特にヨモギはお灸にも使われ、そしてヨモギ蒸などで女性の健康に良いことが知られています。
|
ヨモギと笹のエッセンス(食品) |
12g ¥5,980‐
(消費税8%/別途)
ご購入はこちらから

この商品は山形・天童温泉「滝の湯ホテル」系列店「ひだまりハウス」でもお求め頂けます。
ひだまりハウス
山形県天童市鎌田本町1-2-1広重美術館1階
Tel&Fax:023-652-0151
(営業時間)9:00~19:00
|
北海道原生のオオバエゾヨモギとクマイ笹の若葉を亜臨界水により抽出して製造したエキスを㈱ユーアイナのオリジナルの特許製法により混合したエッセンスです。
ヨモギも笹も、伝統的に様々な分野で利用されています。
医学的には両植物に含まれる数十種類のポリフェノール成分やヨモギに含まれるテルペン成分の抗炎症作用、抗アレルギー作用、抗菌作用、抗ウイルス作用、創傷治癒作用、抗腫瘍作用、抗肝炎作用等について、多くの基礎研究の論文が発表されています。
またヨモギはヨモギ蒸など婦人の健康に良いことが知られています。
|

「ほっ」と。
北海道の原野の恵みが溢れる
お風呂環境を提供します。
植物素材100%で作られた入浴剤です。
ご使用法
入浴30分前、200~250リットルに本品一袋を入れて、軽くもんでください。
ぬるめのお湯(40℃)でゆっくり温まってください。
ご使用上の注意
本品は食べ物ではありません。
使用上のご注意
本品と他の入浴剤とは混ぜないで下さい。入浴以外の用途に使用しないで下さい。
お肌に合わない場合は、ご使用をおやめください。
まれに強く揉むと袋が破裂する恐れがあるのでお気を付けください。
身体について
皮膚、体調に不安がある場合は医師に相談して使用して下さい。
浴槽について
本品は香料や着色料などの添加物、化学薬品は一切使用しておりませんので、浴槽や風呂釜をいためません。
残り湯について
洗濯に使えますが、若干の植物エキス残渣が浮遊しますので、白い衣料、大切な衣料の洗濯には使用しないで下さい。
使用後
使用後は、袋の中身を植木鉢や畑などの土に還して頂ければ、土の栄養になります。
|
※24時間風呂などの循環式浴槽での使用はご注意ください。
クマイ笹エキスには、水道水の人体に有害なトリハロメタンなどの塩素成分を除去する効果があります。
24時間風呂等は、レジオネラ感染予防に塩素を入れます。
クマイ笹を含む入浴剤を入れると、塩素系成分を除去しますので殺菌効果が消えます。
北海道原生の植物素材
オオバエゾヨモギ
ヨモギには漢方五気の中の「温」の性質があるため、体を温め、痛みを和らげ、気血のめぐりを良くする働きにより、古来から様々な婦人疾患に用いられてきました。
クマイ笹
笹には多彩なポリフェノールが豊富に含まれ、多くの薬効が報告されていますが、新陳代謝を促進し、解毒作用などにも優れていることから「子宝の笹湯」としても親しまれてきました。
松葉
松葉の芳香には、α-ピネンなどのテルペン化合物が含まれており、リラックス効果があります。
また、松葉には血行を促進する働きがありますので、身体の隅々まで血液を循環して身体を温めてくれます。

ご使用法
・水、又はお茶等の飲料(50㎖~100㎖)に数滴(6滴で約0.2㎖)混ぜて、1日3回を目安に飲用して下さい。
・指の先、又は綿棒やガーゼに数滴付けて、そのまま気になる所(口の中など)に塗って下さい。
・ぬるま湯で約50倍に希釈し、ガーゼに浸して顔を10分程度覆い、パックして下さい。
・コップの水に数滴入れ、うがいをして下さい。
期待されているエッセンスの力 ※学術資料と社内アンケートより
塗布する場合
歯周病改善・口内炎改善・口臭改善・誤嚥性肺炎の予防・切り傷部位の消毒・やけどの炎症軽減・アレルギー性皮膚炎の改善・痒みの軽減・痔の緩和などに期待されています。
飲用する場合
抗がん作用・整腸作用・糖尿病の改善・高血圧症や高コレステロール症の改善・体内解毒作用の向上・腎臓の利尿作用の向上などに期待されています。
|
オオバエゾヨモギ |
|
クマイ笹 |
 |
|
 |
ヨモギはキク科ヨモギ属の多年草ですが、本品のヨモギは、北海道幌加内母子里のオオバエゾヨモギで、その草丈は150~200cmにもなります。 |
|
本品のクマイ笹は、真冬はマイナス41℃を記録する厳寒の地である北海道幌加内母子里の山中に自生しているクマイ笹です。
|